オクノホソミチデ

好きなものをさがす旅

【姫路/純喫茶風ミュージアムカフェ】 姫路文学館の喫茶室「水屋珈琲」で昔ながらの固めのプリン

水屋珈琲自家製プリン

 インスタグラムで見つけた水屋珈琲に行ってきました。
茶店ではなく姫路文学館の中にある喫茶室です。インスタで水屋珈琲のタグを見るとプリンやフルーツサンドが写っていてなかなか良さげな印象だったので直感を信じて行ったわけですが…直感当たりでしたー!

 

自家製プリンのレトロなビジュアル 〜真っ赤なチェリーは正義です〜

小ぢんまりと搾り出された生クリームと缶詰チェリーの組み合わせは反則級のかわいさです。そして決してトロトロしていない固めな食感に少しほろ苦いカラメル。いわゆる昔ながらのプリンは期待を裏切らない美味しさでした。一緒に注文したミルクティーオーレ(ティーオーレって久しぶりにきいた気がするw)が、たっぷりの牛乳で煮出したこくのあるミルクティーなのも個人的にはすごく好きでした。ティーカップもレトロな雰囲気のNIKKO陶器のウィロー柄で、喫茶室と言うよりまさに純喫茶!

 

 インスタ映え◎さわやかなブルーのコースターとマッチする清涼感たっぷりのフレッシュ果汁のドリンク

水屋珈琲フレッシュメロンジュースとレモンスカッシュ

初夏に行ったときは暑かったので、フレッシュメロンジュースをオーダーしました。
友だちはフレッシュ果汁入りのレモンスカッシュ。
これが両方とも本当にめちゃくちゃおいしくてびっくりしました。メロンジュースは本物のメロンの果汁を使っていてメロンを食べてるみたい!レモンスカッシュもちょっと飲ませてもらったんですがレモン果汁がたっぷり入ってて「本物を飲んでる」という満足感に満たされます。

おいしいのはもちろん、爽やかなビジュアルもいいです。インスタ映え間違いなしですねー。

 

具たくさんのナポリタンと手作りドレッシングがかかったオーソドックスなサラダ、そしてコーヒーのセットで大満足

水屋珈琲のナポリタンセット

こちらは昔ながらのナポリタンセット。ケチャップ多めのナポリタンとサラダとコーヒーのセットで950円だったかな。
レタスとトマトとゆで卵というオーソドックスを通り越してもはやレトロな風情さえ漂うミニサラダ。手作りドレッシングがかかっていました。シンプルながらとても美味しいドレッシングです。

水屋珈琲 コーヒー

店名入りのコーヒーカップがまたすてきでしょ!

 

間違いなく穴場。姫路城周辺の街歩きの拠点としてもおすすめです。

これまで姫路文学館には行ったことなかったのですが、行ってみると建物もかっこいいし敷地内に無料駐車場もあるので(停められる台数は少ないけどだいたい空いてるのもうれしい)文学館の展示を見ずに喫茶室だけの利用でもじゅうぶん行ってみる価値のあるところです。
姫路城のすぐ近くなので、ここに駐車してお城周りを街歩き散策し、その後水屋珈琲でひと息入れるというのも大いにありです。何しろ駐車場空いてるしタダですから。

 

ということで、食べたメニューどれも「ちゃんと気合い入れて作った」感があってかなり気に入ったので3か月の間に3回も行ってます。わたし的におすすめの季節限定のフレッシュジュースは、今行くと「ぶどうジュース」らしいです。これも飲んでみたいし(飲んでなくても絶対おいしいの想像できる)次こそはフルーツサンドも食べてみたいなと思っています。

喫茶コーナーなので「狭いフードコート」みたいな雰囲気が無きにしもあらずですが、おひとり様でも行きやすい壁に向かったカウンター席もあります。プリン好きな方、フルーツ好きな方はぜひぜひ行ってみてほしいお店です。

 

さわやかでスタイリッシュな姫路文学館外観

水屋珈琲の入口。雰囲気は喫茶店というより喫茶コーナーです。

 

 

関連ランキング:カフェ | 山陽姫路駅姫路駅京口駅

最近のあれこれ 5/27〜6/3

f:id:okhosomiti:20190604232453j:plain

誕生日は家でプリンとフルーツサンドを作りました

これが更年期というものなのでしょうか。今年は本当に体調がすぐれない。年始から4月にかけての眼精疲労と目の乾き(クコの実で治った)、4月中うじうじしていた風邪に続きここ最近のじんましん。
蕁麻疹は全身のあちこちに出ては消えていたけれど、とうとう顔中に広がってマスク無しでは外出できないほどになってしまったので近所の皮膚科へ。
9時半頃受付をすませ、診察までは1時間以上もかかるというのですぐ近くにある星野珈琲でモーニングを食べる。星野珈琲のブレンドティーはかなりおいしいし、サーブされる紅茶の食器がKINTOのガラスポットとカップで気分が上がる。KINTOの製品はシンプルで洗練されていて見ていて気持ちが上がりますね。庭に生えてるレモンバームハーブティーにして飲みたいので、ガラスポットそのうち買うと思います。

 

結局皮膚科は3時間かかった。かゆみを抑える飲み薬と顔用には「マイルドクラスのステロイド剤」、からだ用には炎症などを抑えるよくわからないクリームを処方された。一週間して顔はすっかりきれいに治ったが、からだは相変わらずじんましんがあちこちに出ては消えての繰り返しです。(途中から漢方薬局に行って「五行草茶」という顆粒の薬草茶と「衛益顆粒」という漢方エキス顆粒も追加で飲んでます)。

そして今週は、合間にお花屋さんが経営する台湾茶カフェと昔からあったらしいけど一度も行ったことがないパスタ屋さん、昭和の雰囲気がある古民家カフェに行ったけど、3軒ともそれほど心惹かれなかった。残念。。。

 

 古民家カフェでは久しぶりにあった同い年の友達とランチをしていろいろなことを話し、その中のひとつの話題にかつての職場の人たちのことがあがった。わたしは彼女が知らないある人の裏情報を口にしかけたところで「ここではちょっと」と話すのをやめたのですが翌日彼女から「あの続き何だったの」とLINEが入った。

わたし「あの人Fさんと付き合ってたらしい。年の差不倫」
彼女「あの人まぁまぁイケメンだったよね」「Fさんは仕事のできる女性だったイメージ。どっちもあんまり覚えてないけど」

彼女どんな反応するかなと思っていたら次に来たメッセージが

 

「仕方ないな」だった。


彼女の「仕方ないな」という反応、今週のクライマックスだったなぁ。
わたしもそう思う。不倫なんて他人がとやかく言うものでもないし、言ったところでどうなるものでもない。
なので「そう、仕方ない笑」と返信しておきました。

 

ということで、今日のこのダラダラした記事の中で唯一有益な情報は「クコの実はマジで眼精疲労に即効性あります」ってことです。単なる日記で申し訳ないです。でもほんと更年期で目が疲れるなぁという方は一度試してみてください。それと自律神経だか免疫系統だかを整える何かいいものがあれば教えてほしいです。

以上今週の雑記でした。

ブログにあげる画像サイズをテストしてみた結果、ちょっと何が何だかわからないんですけど

昭和生まれのアラフィフなので頭の中が2000年ぐらいで止まっています。

当時は、印刷用の画像は350dpiでWEB用は72ppiというのが常識だったと思うのですが、最近の若い子はあまりそのへんを気にしていないみたいで「総ピクセル数(横640px☓たて480pxみたいな)は気にするけど解像度は何でもいい」と言ってました。おそらくスクールでもそう習ったのだと思います。

でも解像度300のままだとデータサイズが大きくなり過ぎてしまうのでは?とずっと気になっていたので今回調べてみました。
ん?何々、かつてはPCのディスプレイは72ppiだったけど最近のRetinaディスプレイだと144ppi??…あーーー、なんだかよくわからない。(最近読解力の低下が著しいんですよね)

ということで、実際に72ppiと144ppiの画像を作ってブログにアップしてみました。

上:1284☓856 / 72ppi (1.3MB)
中: 642☓428 /  144ppi (469KB)
下: 642☓428 / 72ppi (475KB)

 

f:id:okhosomiti:20190602213756j:plain

 

f:id:okhosomiti:20190602222943j:plain

 

f:id:okhosomiti:20190602215707j:plain

比べてみると明らかに一番上の画像はきれいですが、データのサイズが大きい。
中と下はほとんど同じような感じ。
個人的には一番上ぐらいの画質がほしいなと思うのですが、いくら大容量のデータを処理できる時代とはいえ大きすぎるのでしょうか。

しばらくはいろいろ調べつつ試してみたいと思います。

 

メルカリでフィルムカメラPENTAX MGを買ったら、むしろ付いてきたオールドレンズ SMC M 50mm の方に夢中になってしまいました

先日ブログ記事にも書いたとおり、タンスの奥から出てきたリコーのコンパクトフィルムカメラでフィルムの楽しさにちょっと目覚めたわたし。

 

okhosomiti.hatenablog.com

 

図に乗ってメルカリで「ペンタックス」「フィルムカメラ」「一眼レフ」「絞り優先」というキーワードで検索して出てきたペンタックスMGを買ってしまいました。レンズ付きで送料込み4,200円。5,000円以下で買えるおもちゃw。ユニクロで1枚服を買うのを我慢すれば買えてしまう値段です。

f:id:okhosomiti:20181007231009j:plain

とりあえず試し撮りしてみようとフィルムを入れて、半マニュアル的な操作?も頭に入れて4〜5枚撮ってみたものの、そうそうフォトジェニックな場面があるわけでもなく何となく放置状態に。

新しいおもちゃを手に入れた興奮も少しおさまって、ふと気づいたのが「あれ?このついてるレンズっていわゆるオールドレンズでは?」ということ。そもそもデジイチを買う時にPENTAX機を選んだのも、同じマウントで使えるオールドレンズがたくさんあるからだった!

f:id:okhosomiti:20181007231237j:plain

あとで調べるとこのレンズだけでも3000円〜5000円で売買されてました。


K-s2 に単焦点オールドレンズ装着!とてもコンパクトで見た目もかわいい

「あれ?結果的にわたしオールドレンズも一緒に買ってたんだ」それに気づいた途端ふたたび胸が高鳴ります。(←気づくの遅すぎw)で、急いで持っているデジタル機PENTAX K-s2 に フィルム機についてきたレンズ SMC PENTAX-M 50mm F2 を装着してみます。

f:id:okhosomiti:20181007232056j:plain

コンパクトなK-s2にこれまた小さなオールド単焦点レンズ。軽いしコンパクトだし、これめちゃくちゃ携帯性いいのでは!いやぁーいいなぁ。あと問題は写りです。

 

カメラの機械的なことにまったく疎いのですが、以下余談として一応軽く触れておきます。ネットで「ペンタックスK-s2」「オールドレンズ」「SMC」でこのレンズをつけて撮るときの操作を調べてみるとフォーカスはマニュアルですが、PENTAX機で使う場合は露出計算してくれるシステムが備わっているので楽ちんです。(わたしはこのへんあまりくわしくないので詳細は検索してみてくださいね)ただISOは自分で設定する必要があるので注意です。結構これ忘れがちですので。

 

オールドレンズ写真めっちゃいい

ということで操作の把握もそこそこにさっそく庭に出て、玄関先に咲いている小さな花を撮ってみました。

 

f:id:okhosomiti:20181007232538j:plain

やだ、めっちゃいい。写真のことよくわからないけど、素人のわたしから見るとこれフィルム写真みたい。空気感あって好きだわー。

 

その後、淡路島におでかけしたときも持って行きました。

  

f:id:okhosomiti:20181007232615j:plain

f:id:okhosomiti:20181007233143j:plain

f:id:okhosomiti:20181007233704j:plain

 

いやいやオールドレンズ楽しいです。こんな安いレンズでもこれだけ楽しいのだから皆さんがオールドレンズ沼にはまる気持ちわかります。わたしもこのままどっぷりつかってしまわないよう気をつけなければ笑

  

買わなければよかった青春18きっぷ。その理由

f:id:okhosomiti:20181006233636j:plain

青春18きっぷの京都旅で買った和三盆糖のお菓子を食べつつ一人反省会


今年の夏はじめて青春18きっぷを買いました

きっかけは去年の秋に、サラダパンを買うことを目的に出かけた滋賀県までの電車ひとり旅が楽しすぎたことです。

 電車旅といえば青春18きっぷなのでは?と今回、安易な気持ちで買ってみたのはいいのですが、振り返ってみるとまったくそのお得な恩恵を活かし切ることのない青春18きっぷ初体験でした。ここで何がダメでどうすればよかったのかを振り返ってみることにします。

 

わたしはどのように青春18きっぷを使ったか

ご存知のように青春18きっぷは、約2か月の期間中に(ひとりで使う場合)5日間JR全線の普通電車が乗り放題になるきっぷです。5日間分で11,850円、日割にする2,370円になります。お得ですよねー。

以下わたしの使用記録。いずれも日帰りです。

 

① 8月5日 晴れ / 行き先:京都 /  ひとり  
(目的:青春18きっぷの使い方の練習、誠光社で開催のポップアップショップ、人気店の親子丼、和三盆の人気店Uchu wagasi)

② 8月18日 晴れ / 行き先:岡山 /  主人とふたり(きっぷ2回分)
(目的:白桃のパフェを食べる、岡山城で白鳥ボートを撮る、レトロな食器を買う、駅弁「桃太郎の祭ずし」を買う)

③ 9月8日 大雨 / 行き先:豊岡 /  ひとり
(目的:豊岡に住む友達にあう、余部鉄橋駅からの眺めを撮る)

④ 9月10日 小雨 / 行き先:大阪 /  ひとり
(目的:青春18きっぷを使い切る、映画「カメラを止めるな」を観る、フルーツサンドを食べる)

 

はじめての青春18きっぷ。いろいろ間違ってました

さてまず①の京都旅、自己判定は◎
とにかく初回ですし、一応旅の目的はすべてクリアし、最寄り駅から京都までの往復料金に照らしても(金券ショップで往復切符買うと2,500円)若干とは言えお得になっています。

次②の岡山旅です。自己判定は△ 対策:早めの計画、早めの出発
こちらも行き先としてはまぁいいんです。なぜならほぼ通年販売しているJR西日本のおトクきっぷ「関西1dayパス」(JR西日本の自由周遊区間内の普通電車が1日乗り放題)では行くことができず、正規運賃なら往復3,880円、金券ショップで買っても往復料金は3,000円以上はするはずです(調べてないのでたぶんですがw)。

でも出発時間が遅すぎて目的のうち達成できたのは桃のパフェを食べることだけ。この日は主人とふたりで出かけたため家に90歳を超えた義母がひとりで留守番しているので、夕方6時頃までには帰宅しなければならず時間が全然足りなかったのです。
出かけるのを決めたのは当日の10時ごろ。計画性がなさ過ぎました。

次③の豊岡旅。自己判定は△ 対策:雨なら延期ができるよう、とりあえず期間前半に旅行日程をいれておく
こちらも「関西1dayパス」の利用可能区間外で料金的にもお得ではあるのですが、台風による大雨だったため、目的の余部鉄橋駅へ行っても景色や写真撮影を楽しめないので断念。行き先を豊岡のみに変更したのです。日程的にもう延期する余裕がありませんでした。

そして④の大阪旅。自己判定は☓ 対策:買ったときにきちんと最後の分まで使用計画を立てておく
こちらは金券ショップなら往復分の切符を2,000円で買えます。けれど使用期限最終日だったのでとりあえず使わないわけにはいかず、苦し紛れに出かけた感じでした。負け越しが決まってしまっている消化試合みたいなものです。

総評:最後の④なんて最悪ですね。最終日まで使い切ってないなんてありえないですよね普通は。計画性なさすぎ。そう言えば夏休みの宿題を二学期になってもやっているタイプだったことを思い出しました。そう、わたしは青春18きっぷを使いこなせないタイプの人種だということが判明しました。

 

次は期間の後半に金券ショップで2回分程度の青春18きっっぷを買うとしよう。

ということで、結果としてわかったのは青春18きっぷを上手に使いこなせるのは計画性のあるちゃんとした人だということです。
それでももう少し電車旅は続けたいので、今度はいい加減な自分の身の丈に合った使い方をしようと密かに計画しています。行き先もちゃんと決めています。今回のリベンジで再度の岡山と余部鉄橋駅。そして決めているこの2回分だけを金券ショップで購入するのがわたしに合った青春18きっぷとの付き合い方ではないかと思うのです。

 

以下引用は、金券ショップでの青春18切符の相場です。

 

利用期間終了まで15日前~10日前
5回分5300円(1回あたり1060円)
4回分4400円(1回あたり1100円)
3回分5700円(1回あたり1900円)
2回分4700円(1回あたり2350円)
1回分2700円

利用期間終了の15日前~10日前くらいが、
お客とお店との心理戦的な金額になってくるね。
重要な期間。



利用期間終了まで10日前~5日前
5回分3800円(1回あたり760円)
4回分3200円(1回あたり800円)
3回分4500円(1回あたり1500円)
2回分3500円(1回あたり1750円)
1回分2500円

 

引用元:金券ショップで売買時の相場 - 青春18きっぷの旅行

 

上記のサイトによると、利用期間終了前の2週間前ぐらいに買うのがよさげですね。これより前だと1回あたりの料金が高くなってしまってお得感があまり感じられません。(目的地にもよりますが、わたしの場合に限るとそうです)

 

初めて青春18切符を使ってみた感想は、使い方は簡単だけど使う人によって向き不向きがある。計画性がない人がお得に5回分を使い切るのは難しい。ということです。

タイトルの買わなければよかったは言いすぎですが、全5回を上手に使えるのはやはり筋金入りの鉄道ファンの方だけかもしれません。
電車旅は楽しいけれど、怠惰な性格を変えることはいまさら無理なので、これからは自分に合った電車旅を探りつつ続けていこうと思います。

 

以上、タスクを先延ばしにしがちなタイプのにわか鉄道ファンの方の参考になれば幸いです。